2025/07/30
新登場!BOXブランコ
2025/07/25
お泊まり保育に行きました(年長 つくし組)
年長児のつくし組のお友達が7月24日と25日の一泊二日の日程で、霧島ふれあいセンターにお泊まり保育に行きました。
一日目は、栗野駅から霧島温泉駅までJRに乗りました。車窓からの風景やトンネルに大喜びでした。
霧島ふれあいセンターでは、プラホビー制作やみんなでの食事、キャンドルサービス、大浴場での入浴を満喫しました。
二日目は、霧島ふれあいセンターでレクリエーションを行い、霧島アートの森で水木しげる氏の展示を見学しました。
妖怪にどきどきしながら、マナーを守って見学できました。
園や家庭でのゆったりとした生活と違って、時間やルールを守ったり、集団で行動したりすることは、
小学校への進学に向けて貴重な経験となりました。
子どもたちにとっても、夏の楽しい思い出ができました。
一日目は、栗野駅から霧島温泉駅までJRに乗りました。車窓からの風景やトンネルに大喜びでした。
霧島ふれあいセンターでは、プラホビー制作やみんなでの食事、キャンドルサービス、大浴場での入浴を満喫しました。
二日目は、霧島ふれあいセンターでレクリエーションを行い、霧島アートの森で水木しげる氏の展示を見学しました。
妖怪にどきどきしながら、マナーを守って見学できました。
園や家庭でのゆったりとした生活と違って、時間やルールを守ったり、集団で行動したりすることは、
小学校への進学に向けて貴重な経験となりました。
子どもたちにとっても、夏の楽しい思い出ができました。
2025/07/19
久しぶりの再会!一年生同窓会
2025/07/18
終園式とお楽しみ会
2025/07/11
水遊び プール 大好き!
2025/06/08
夏がやってきました
2025/06/09
思わずほっこり!梅雨の一コマ
2025/06/01
避難訓練で消防自動車が来ました!
2025/05/23
親子遠足は雨でした
2025/05/23
さつまいもを植えました!
2025/05/01
こいのぼりより、元気よく!
2025/04/22
たまねぎが大豊作でした!
昨年植え付けたたまねぎが大きくなり、園児たちは毎日「大きくなったねー。」、「いつとれるの。」と、収穫を楽しみにしていました。
まずは、卒園児に呼びかけ収穫しました。卒園まで、草取りを頑張った新一年生も久しぶりの畑での活動を満喫していました。
いよいよ待ちに待った在園児の収穫タイム!特大サイズのものから小さいサイズのものまで、暖かい春の日差しをたくさん浴びながら収穫しました。
今年は、大豊作でした。園児たちは、紙袋に名前を書いてそれぞれが持ち帰る3個を自己選択・自己決定し大切に袋詰めしました。
翌日、「園長先生、たまねぎおいしかったよ!」とお話ししてくれました。
今年も、生命の大切さや食育の観点から、畑での栽培活動や収穫を頑張ります!
まずは、卒園児に呼びかけ収穫しました。卒園まで、草取りを頑張った新一年生も久しぶりの畑での活動を満喫していました。
いよいよ待ちに待った在園児の収穫タイム!特大サイズのものから小さいサイズのものまで、暖かい春の日差しをたくさん浴びながら収穫しました。
今年は、大豊作でした。園児たちは、紙袋に名前を書いてそれぞれが持ち帰る3個を自己選択・自己決定し大切に袋詰めしました。
翌日、「園長先生、たまねぎおいしかったよ!」とお話ししてくれました。
今年も、生命の大切さや食育の観点から、畑での栽培活動や収穫を頑張ります!
2025/04/01
新年度が始まりました。
2025/04/07
園庭のセンダンの木(シンボルツリー)を剪定しました。
1951(昭和26)年に宮原先生、中村さんが植えてくださったセンダンの木ですが、枝が古くなり落下の心配がでてきました。
そこで、大規模な剪定を4月10日(木)に行いました。
2本のうちの教会側の木は一部空洞化が見つかったため、急遽根元から伐採しました。
朝から北薩ガーデンさんに、2台のクレーン車で作業を行っていただきました。
クレーン車の作業の様子を園児たちは、「わー!」「すごいねー。」「クレーン車のおじさんたちは、大口幼稚園のヒーローなんだよ。」と話しながら見守っていました。
すっきりとなったシンボルツリーですが、新しい芽吹きとともに、私たちに日陰をもたらしてくれそうです。
長時間にわたり、丁寧に作業を行ってくださった北薩ガーデンの皆様、ありがとうございました。
そこで、大規模な剪定を4月10日(木)に行いました。
2本のうちの教会側の木は一部空洞化が見つかったため、急遽根元から伐採しました。
朝から北薩ガーデンさんに、2台のクレーン車で作業を行っていただきました。
クレーン車の作業の様子を園児たちは、「わー!」「すごいねー。」「クレーン車のおじさんたちは、大口幼稚園のヒーローなんだよ。」と話しながら見守っていました。
すっきりとなったシンボルツリーですが、新しい芽吹きとともに、私たちに日陰をもたらしてくれそうです。
長時間にわたり、丁寧に作業を行ってくださった北薩ガーデンの皆様、ありがとうございました。
2025/03/31
宮崎典子園長先生27年間ありがとうございました
2024/04/10
2024年度入園式
2024/03/18
2023年度卒園式
2024/02/17
なかよし発表会
2024/01/12
餅つき
2024/01/07
七草礼拝